岩壁の横に1人のダイバーが浮いているのが見えます

プーケットの海で3日間のファンダイビングが楽しすぎた

日本からお越しのお客様。ずっと来たかったプーケットへ、念願叶って遊びに来ることができました。
LINEでのお問い合わせでは、「シミラン諸島のダイブクルーズにするか」「プーケット近郊の日帰りトリップにするか」で悩まれていましたが、今回は“初めてのプーケット”。そこで、陸も海もたっぷり楽しめる日帰りトリップをチョイスされました。
3日間のファンダイビングでは、それぞれ違うダイビングポイントへご案内。どの日も楽しさ満点の海となりました。
それでは、3日間の様子をまとめてご紹介します。

このブログは、2006年からプーケットに在住しているダイビングインストラクターが書いています。プーケットのダイビングに興味がある方の参考になれば嬉しいです。

船上が快適!ダイビングボートのサービス

ダイビング船の後ろから海へエントリーする1人のダイバーが見えます

初めてのプーケットでのダイビングということで、初日はプーケット独特のダイビングスタイルやボートの雰囲気が分からず、少し緊張気味だったお客様。ですが、実際にボートの広さや設備、そして朝食や昼食、おやつの充実ぶりを見て大興奮!大好きなタイ料理をたっぷり楽しんでいました。
さらに、お天気や海況にも恵まれ、3日間を通してとても快適なダイビングトリップになりました。移動中ものんびりと過ごせ、海の上での時間も良い思い出になったようです。

ダイビングスケジュール

【1日目】
1本目 ビダノック(ピピ島
2本目 タートルロック(ピピ島
3本目 シャークポイント(マリンパーク

【2日目】
1本目 キングクルーザー(マリンパーク方面
2本目 シャークポイント
3本目 ドクマイ島

【3日目】
1本目 バナナベイ(ラチャノイ島
2本目 マンタベイ(ラチャノイ島
3本目 ベイ1(ラチャヤイ島

日ごとに違う海を楽しめるプーケットのダイビングサイト

体に紫色の線が入るワヌケヤッコが一匹見えます
ピピ島で見たい魚「ワヌケヤッコ」

プーケットの日帰りトリップは、大きく分けて3つのエリアへ行くことができます。
今回は、初日はピピ島方面、2日目はマリンパーク方面、3日目はラチャ島方面へ潜りに行ってきました。
ピピ島では、ブラックチップリーフシャークから始まり、キンセンフエダイやフタホシフエダイの大群、そしてタカサゴの群れを追いかけるホシカイワリもたくさん見られました。さらに2本目では、ピピ島らしいゴツゴツした岩場の スイムスルーをくぐったりと、魚影だけでなく独特の地形も満喫できました。

どのポイントもハズレなし!豊富な魚影と沈船探索

海の中を泳ぐピックハンドルバラクーダの群れが見えます
ピックハンドルバラクーダ

2日目のマリンパーク方面。シャークポイントのみ前日と同じポイントになりましたが、潜る時間帯が違ったせいか、透明度が良く明るい雰囲気で、また違った景色を楽しむことができました。
沈船「キングクルーザー」、シャークポイント、そしてドクマイ島の全ポイントでバラクーダの群れを確認!魚影の濃さをたっぷり堪能できました。

サンゴの上でホバリングしている1人のダイバーが見えます

最終日のラチャ島では、のんびりとダイビング。透明度も良く、白い砂地がキラキラと輝き、まさに癒し系の雰囲気。スズメダイをはじめ、フタホシフエダイやタイワンカマスも多く見られました。
ラストダイブでは沈船をメインに潜降。遠くからでもはっきり見える 全長40mの沈船の中に入って、探検気分を体験しました。

まとめ

キンセンフエダイの群れを背景に1人のダイバーが見えます
350本の記念ダイビング。おめでとうございます!!

今回、3日間を通して、それぞれのエリアでまったく違った海の魅力を楽しめるのが、プーケットのダイビングの大きな魅力。ピピ島の迫力ある魚影とスイムスルー、マリンパークの魚影や沈船、そしてラチャ島の癒し系の透明度と白い砂地。どの日もハズレなしのダイビングとなりました。初めてのプーケットで日帰りトリップを選んだ今回のお客様も、海も陸も大満足の3日間でした。また遊びに来ていただける日を楽しみにしています。ご参加いただきありがとうございました。

インスタグラムとフェイスブックのページもあるよ〜!!

      

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です