プーケット島内の移動が割安にできる「プーケットスマートバス」。コロナで観光客が激減し、しばらく運行停止していましたが、2021年11月1日より再開しました。今では、バス停留所も増え、朝から夜まで1時間に1本の割合で走っているので、とても便利になりました。今回は、このプーケットスマートバスの利用方法などをご紹介します。
このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。安くプーケット島内⇄プーケット空港への移動方法を探している方や西海岸沿いのビーチ巡りをしたい方の参考になれば嬉しいです。
プーケットスマートバスとは?
プーケットスマートバスは、プーケットのリゾートが集中する西海岸と空港を繫ぐバスで、お金をかけずに移動できる、とても便利な交通機関です。プーケットのローカルバスは、他にもいくつか種類はありますが、空港と観光客の多いビーチを一本のバスで行き来することはできなかったため、少し金額の高いタクシーを利用するしかありませんでした。また西海岸沿いに集中しているプーケットのビーチ巡りもこのバスならしやすいですね。
スマートバス路線図
プーケット空港からラワイビーチまで、17の停留所があります。バンタオビーチ、スリンビーチ、カマラビーチ、パトンビーチ、カロンビーチ、カタビーチ、そして終点のラワイビーチなど、プーケット西海岸のほぼ全てのビーチに停まります。
バス料金
プーケットスマートバスの料金は、たった100バーツ!!
期間限定100バーツでやっていましたが、2025年の現在でも100バーツです。
料金の支払い方法は2つ。現金かタイ銀行QRコード決済。
バスの中で支払いをします。
他には、1dayパス299バーツ、3daysパス499バーツ、7daysパス799バーツ、10daysパス1000バーツ、30daysパス1990バーツもあるので、期間中、何度もスマートバスを使う方にはお得ですよね。
また事前予約なしで乗車できます。
バス時刻表
※クリックで拡大します。
時刻表は予告なしに変更されますので、ご利用前にご自分で「プーケットスマートバス」のホームページにてご確認されますようお願い致します。また交通状況により、運行時間の遅れがあると思いますので、時間に余裕を持って移動してください。
空港からスマートバスの乗り場
1)プーケット空港国内線ターミナルからバス停へ
国内線ターミナル一階(到着ロビー)の出口3番から出て左折。「Cafe Amazon(カフェ・アマゾン)」までまっすぐ歩きます。バス停は、「Cafe Amazon(カフェ・アマゾン)」の向かい側にあります。
2)プーケット空港国際線ターミナルからバス停へ
国際線ターミナル一階(到着ロビー)の出口6番のドアから出て、国内線ターミナルの出口3番に向かって歩きます。看板も出ているので迷うことはありません。バス停は、「Cafe Amazon(カフェ・アマゾン)」の向かい側にあります。水色と白のカラーのバスを見つけましょう。
バスに大きなカバンも大丈夫!
バスの中は荷物置き場があるので、大きなスーツケースをお持ちの方でも安心して乗車することができます。
お勧めのプーケットスマートバス
今回は、プーケット空港国内線ターミナル〜ラワイビーチ間を走るプーケットスマートバスをご紹介しました。プーケットでは、バンコクとは違い公共の交通機関が少なくタクシーが主流ですが、そのタクシー代がびっくりするくらい高い!(空港→カタビーチ約1,000バーツ)なので、時間余裕がある方はぜひプーケットスマートバスを利用してみてください。
プーケットでダイビングに興味がある方は、日本人スタッフ常駐のミスターオーシャンダイバーズへ。世界中のダイバーが魅了されるプーケットの海へご案内いたします。
【プーケットスマートバス(PKSB)】
HP:https://phuketsmartbus.com/
電話:076 684 457
◾️ プーケットスマートバス路線図
このバス利用時に、大きくて重いスーツケースを載せるのは簡単ですか?身一つで気ままな移動なら次回ぜひ乗ってみたいと思いますが、私はダイビング器材なども含めてスーツケース2個で移動することが多いので、その点が気になります。
コメントありがとうございます。そうですよね、ダイバーは器材が多くしかも重い。少しの段差でも運ぶのが大変ですよね。調べてみたところ、荷物置き場はあります。が、日本のバスと違って下のトランクではなく座席の一部を荷物行き場としています。もし機会があれば、のんびりプーケット島内を眺めながらのこのバスをご利用してみてください。