ハネムーンでプーケットにいらしゃったお二人。前日はパンガー島のジェームスボンド島でカヌーをしてきたそう。そしてこの日はピピ島でダイビングです。水泳をしていたので泳ぎは得意だけどダイビングをするのは初めてのお二人。今回はピピ島で2回の体験ダイビングとドクマイ島で1回のシュノーケリングをしてきました。それでは1日の様子をまとめました。
このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。プーケットでの体験ダイビングをしたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
ピピ島でハネムーンダイビング
ピピ島までの道のり約3時間。午前中の波が少しあり心配していましたが、酔い止めも予め飲んできて準備万端。大きな船に乗船人数が少なかったので、広々と座ったり横になったりできたのが良かったですね。旅行疲れもあるはずなのに、元気いっぱいのお二人。海遊びをして、船上では朝食、昼食と2回のおやつをもりもり食べていましたよ。
ダイビングスケジュール
1本目 タートルロック(ピピ島)
2本目 ビダノーク(ピピ島)
3本目 ドクマイ島(マリンパーク)
ピピ島で見たい魚を見て初のダイビングも大成功!
ピピ島では波よけのため島陰でダイビング。この日の透明度は15−18mくらいあり割と平均よりいい方でした。浅場にしかいませんでしたが流れもほとんどなく初心者には潜りやすかったです。1回目のダイビングは、緊張していて体がガチガチでしたが、2回目に緊張もほぐれいい感じになっていました。何より呼吸と耳抜きがスムーズにできて良かった!!
そして1回目のわりと早い段階でウミガメ(タイマイ)登場。あまりにも食事に夢中でダイバーが周りにいてもへっちゃらな子でした。他にもフグや日本ではほとんど見ることができないワヌケヤッコもいました。
魚と一緒に泳ぎました
2本目緊張もなくエントリー。1回目はほとんど私と手を繋いで泳いでいましたが、少しずつ手を離して自分たちで泳ぎながら魚と遊んで来ましたよ。まずはカクレクマノミ。人気のある魚を目の前で見ることができるなんてダイビングの醍醐味。そしてウツボやカサゴもいました。ピピ島ならではのキンセンフエダイの大群もキレイでしたね。壁のようになったり、絨毯のようになったりする魚を見て2人も楽しそうに泳いでいました。そして、最後はブラックチップリーフシャークもいました。最後はドクマイ島へ。まだ波があったのでシャークポイントからドクマイ島に変更となりました。島陰だったので波もなくシュノーケリングのお二人も時間いっぱい遊んで来ました。
まとめ
今回はハネムーンのお二人をピピ島のダイビングへご案内してきました。ピピ島の水中から水上景観まで楽しんでもらいました。日本の夏頃にぜひオープンウォーターダイバー講習でダイバーになって海の世界を広げてもらえたら嬉しいです。ご参加いただきありがとうございました。いつもでもお幸せに!!
インスタグラムとフェイスブックのページもあるよ〜!!