サンゴの上に小さな魚が群れていてダイバーが1人ピースサインをしています

初めてのプーケットで2日間のファンダイビング

初めてプーケットでのファンダイビングのお客様。お盆休みに1週間ほどの滞在。あまりギュウギュウに詰め込んだ日程ではなく、のんびりしたり、ダイビングしたり、街ブラしたりと自由に過ごすのが好きなようで、その日程の中で、2日間のファンダイビングにご参加いただきました。初日はピピ島方面、2日目はラチャノイ島・ラチャヤイ島方面へ行ってきました。それでは2日間のファンダイビングの様子をまとめてみました。

このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。プーケットでのファンダイビングをしたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。

プーケットの海をファンダイビングで水中探検しよう

初めてのプーケットで2日間のファンダイビング

サンゴに向かって泳ぐ1人のダイバーが見えます
二日間よろしくお願いします!!

お盆休みになる前は全然雨が降らなかったので、今年は雨季らしくない雨季だなぁと思いながら過ごしていました。‥‥が、一気に日本のお盆休みに合わせて雨野郎がやってきちゃいました。
「日本より涼しくて過ごしやすいですね!」とお客様。気温は29度。プーケットは日本の避暑地です。

ダイビングスケジュール

【1日目】
1本目 シャークポイント(マリンパーク
2本目 ピレウォール(ピピ島
3本目 バイキングケーブ(ピピ島

【2日目】
1本目 バナナベイ(ラチャノイ島
2本目 フリーダムリーフ(ラチャノイ島
3本目 ベイ1(ラチャヤイ島

有名なピピ島でファンダイビング

トラフコウイカ2匹の写真を撮るダイバーが1人見えます

朝はまずまずのお天気で出港し、まずはシャークポイントから。ちょうど満月後のダイビングだったので潮の流れがある1日となりました。
心配だった耳抜きも思ったよりもスムーズにでき、初めてのプーケットの海へようこそ!たくさんのスカンクアネモネフィッシュとトラフコウイカの公接シーンを見ることができました。2本目と3本目のピピ島は、波を避けてのダイビング。2本目はかなりの流れで気持ちよくドリフト〜!キンセンフエダイも必死に壁に張り付きながら泳いでいました。最後はキレイにまとまるキンセンフエダイの群れや見て欲しかったワヌケヤッコも登場してくれて、ゆっくりと潜ることができました。天気のせいで明るさが足りなかったのもありますが、透明度が低くて残念でした。

癒し系ダイビングスポットラチャノイ島が青すぎる

サンゴの周りにフタホシフエダイの群れが見えます

初日より数倍も良い透明度のラチャノイ島。流れも午前中は少しだけでしたが、午後からは強めでした。大きな魚に出会うことはできませんでしたが、サンゴ周りにいるスズメダイやフタホシフエダイの群れが良かったですね。時々、個体でみるオニカマスも目の前まで寄ってきてくれました。

タイワンカマスの群れの写真を撮る1人のダイバーが見えます。

またラチャヤイ島では最後にタイワンカマスの大群に遭遇。他のダイバーもいない中、じっくりと観察して撮影できましたね!

初心者OK!プーケットのベストダイビングスポット

まとめ

今回は、初めてプーケットでダイビングするお客様をピピ島とラチャノイ・ラチャヤイ島へご案内してきました。本領発揮のプーケットの海を見せられない部分はあったのですが、マンツーマンでガイドさせていただき、船上でも色々とお話ができ素敵な時間を共にすることができました。次回は乾季限定のシミラン諸島方面へぜひお越しください。ご参加いただきありがとうございました。

インスタグラムとフェイスブックのページもあるよ〜!!

      

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です