初心者OK!プーケットのベストダイビングスポット

みなさんは車の運転免許証を取得後、初めて運転した時のことを覚えてますか?車の多いところや複雑に道路が入り込んだところが不安ではなかったでしょうか。実はダイビングも同じで、ワクワクと同じくらい初心者の方は不安も大きいのです。
プーケットのダイビングは、世界的にも有名で一年中たくさんのダイバーが訪れます。そのためダイビング専用に作られた船の設備や1日のスケジュールもしっかりしており、まさにダイビング天国。今回は、初心者でもOKなプーケットのベストダイビングスポットについてお話をします。

このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。タイのプーケットで初心者向けのダイビングスポットを知りたい方の参考になれば嬉しいです。

初心者OK!プーケットのベストダイビングスポット

青い空と海と奥にはビーチも見えます

もしかしたら初心者の方は、海外でダイビングをすることに不安かもしれません。でもこれは全く問題ありません。プーケットには日本人インストラクター常駐のダイビングショップがあり、予約から海の中まで日本語で案内してもらえるからです。他には英語や中国語、ロシア語、フランス語など世界各国のインストラクターがいます。

「初心者」とは?

1)ダイビングライセンスを持ってない人
・初めてダイビングをする
・数回だけ体験ダイビングをしたことがある

2)ダイビングライセンス(オープンウォーター)を取得したばかりの人
・経験本数が少ない
・器材の使い方や浮力に不安がある

3)長期間潜ってない又はスキルに不安がある人
・昔にライセンスを取って久しぶりに潜る
・浮力や呼吸などスキルに不安がある

初心者にベストなダイビングスポットは?

プーケット近郊のダイビングスポットMAP

プーケット周辺のダイビングスポットは、初心者から中級者以上向けのところがいくつもあります。
またダイビングスタイルは、ボートに乗って離島に行くボートダイビングが主流ですが、限られた時間の中でダイビングをしたい人はビーチダイビング(11月〜4月限定)をすることも可能です。今回は、初心者向けのダイビングスポット、ボートに乗っていくラチャヤイ島とラチャノイ島のツアーをご紹介します。

ラチャヤイ島

アクセス プーケットチャロン港からダイビングボートで片道1時間半。
島の様子 島の中にリゾートが併設されており宿泊者や日帰りのシュノーケル、ダイビングツアーが毎日訪れています。
水中の様子 浅瀬のサンゴ礁と深場にある沈船や象のモニュメントが見所。水深は3m〜30m、少しずつ深くなっていく砂地ベースで潜りやすい。流れは弱め。
見られる魚 チョウチョウウオ、スズメダイ、チンアナゴ、ウツボ、カサゴ、ウミウシ、ハゼ、フエダイ、フュージラー、カマスなど。

ラチャノイ島

アクセス プーケットチャロン港からダイビングボートで片道2時間。
島の様子 無人島なのでラチャヤイ島ほどツアーに訪れる人が少なく秘境感を味わえます。
水中の様子 岩のゴツゴツした地形とサンゴ礁の癒し系の両方を楽しめます。水深は3m〜35m、少しずつ深くなっていく砂地ベース。西側のダイビングスポットの方がやや深めで透明度が一番良い。流れは弱め。
見られる魚 チョウチョウウオ、スズメダイ、チンアナゴ、ウツボ、カサゴ、ウミウシ、ハゼ、フエダイ、フュージラー、カマス、トラフザメ、マンタ、カメなど。

↓もっと詳しい島の情報は、こちらから。

ダイビングポイント紹介

安全第一が最優先でダイビング

サンゴの上を泳ぐダイバーが2人見えます

ダイビングする上で1番大事なことが、安全に潜ること。その次に楽しむこと。
少し慣れてきて自己過信になった時が1番危険なので、常に慎重に潜ることを心掛けましょう。その上でダイビングスポット選びも重要です。自分がどのくらいできるのか、初心者以外の方も例えば流れのないところでのんびりとしたいと思えば、優しめのスポットで潜りましょう。
実際に経験の少ないダイバーの方が無理をして難易度の高いところで潜って疲れすぎてしまって、1本だけしか潜れなかったという方をボート上で何度か見かけたことがあります。難易度の高いところ(=流れがある、急に深いところなど)を初心者が潜る時は、必ずステップバイステップでスキルの上達をし、自信がついてからにしましょう。
また、ボートダイビングでは船酔いも初心者にありがちのひとつです。車酔いと一緒で、酔いに強い人もいれば弱い人もいます。ただ寝不足や飲み過ぎは確実に船酔いになりますので、ダイビングの前日は飲み過ぎない!たくさん寝る!を心がけてください。

プーケットのダイビングの必需品「酔い止め」

プーケットでダイビングを楽しもう

今回は、初心者でもOKなプーケットのベストダイビングスポットについてまとめてみました。プーケットのシーズンは10月中旬から5月上旬までとなっていますが、プーケット近郊の日帰りツアーは一年中催行しています。インド洋特有の魚に会いにきてください。

プーケットでダイビングに興味がある方は、日本人スタッフ常駐のミスターオーシャンダイバーズへ。世界中のダイバーが魅了されるプーケットの海へご案内いたします。

インスタグラムとフェイスブックのページもあるよ〜!!

      

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です