日本からお越しのお客様とプーケット近郊のダイビングポイント「マリンパーク方面」に行って来ました。雨季のプーケットですが、まとまった晴れの日がやって来たり、雨の日がやって来たりするのですが、この日は雨からスタートの1日となってしまいました。それではマリンパーク方面のファンダイビングの1日の様子をまとめてみました。
このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。雨季のプーケットでダイビングを計画中の方の参考になれば嬉しいです。
写真盛りだくさんのマリンパーク方面ファンダイビング
朝は雨からスタートでしたが1日中、雨が降り続いていることは少なく、この日もお昼頃には雨が止んでくれました。また波はありましたが思っていたより小さめで、スケジュール通りにダイビングすることができました。うっかりすると船酔いになりそうな感じではありましたが、お客様は元気に3本潜ることができました。
ダイビングスケジュール
1本目 キングクルーザー(マリンパーク方面)
2本目 シャークポイント
3本目 ドクマイ島
もう少し透明度が欲しいマリンパーク方面
さて水中は3本とも流れがあり、透明度はなかなかの濁り具合。キンセンフエダイやフタホシフエダイ、マブタシマアジの群れも結構いたのですが、なんせ広く視界が開けないので、ぼんやりとした感じで確認することができました。その代わりに盛りだくさんだったウミウシは間近で観察することができましたね。
またキングクルーザーでは、ピンク色のソフトコーラルや黄色のイボヤギが満開で色鮮やかでした。
まとめ
今回は、プーケット近郊のダイビングポイント「マリンパーク方面」でのファンダイビングの様子をまとめてみました。マリンパーク方面は外洋ポイントに当たるため、プーケット近郊のポイントの中でも中級者以上となっています。さらに風や波の影響も受けやすいので船の揺れに強い人がおすすめです。雨季のプーケットでのダイビングをするならば、一番のお勧めはラチャノイ島もしくはラチャヤイ島。島陰でダイビングができるので波の影響もほとんど無く透明度がいいですよ。初心者から安心してダイビングすることができます。
プーケットでダイビングに興味がある方は、日本人スタッフ常駐のミスターオーシャンダイバーズへ。世界中のダイバーが魅了されるプーケットの海へご案内いたします。