オーストラリア旅行帰りのお客様。人伝えで弊社を知りご連絡をいただきました。2週間滞在予定のプーケットでは、2日間のオープンウォーターダイバー講習と2日間のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習にご参加いただきました。滞在時間があるので、ご自分の日程に合わせて講習をしていきました。それでは4日間の講習の様子をまとめてみました。
このブログは、2006年からプーケットに住んでいるダイビングインストラターが書いています。プーケットでライセンス講習を受けたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
初めてのダイビングからアドバンスドダイバーまで
オーストラリアではダイビングをしなかったというお客様。もったいな〜い!プーケットではダイビング以外に友人に色々と連れて行ってもらいプーケット観光を堪能したそう。この後、バンコクに行くかどうか悩んでいたけど、今はどこにいるのかな?!笑 船酔いを心配していましたが、船も大きくて天候も穏やかで心配入らず。でも安心するために酔い止めは欠かさずに飲んでいましたよ。初めてのダイビングからアドバンスドダイバーまでに成長した姿をお見せします!!
ダイビングスケジュール
【1日目】
8:45- プール講習
13:30- カタビーチダイブ
【2日目】
1本目 マンタベイ(ラチャノイ島)
2本目 ノースベイ(ラチャノイ島)
3本目 ベイ1(ラチャヤイ島)
【3日目】
1本目 ビダノーク(ピピ島)
2本目 タートルロック(ピピ島)
3本目 シャークポイント(マリンパーク)
【4日目】
1本目 バナナベイ(ラチャノイ島)
2本目 マンタベイ(ラチャノイ島)
3本目 ベイ1(ラチャヤイ島)
2日間でオープンウォーターダイバーになりました
プーケット到着後、まずはプール講習とカタビーチの海洋講習へ。学科講習はイーラーニングにて少しずつ進めてもらい、ほぼファイナルエグザムを残したところまでやってきてくれました。天気が良すぎてダイビング日和の1日でした。プールの水も午後からのカタビーチの砂浜も歩くと暑すぎて足の裏が暑っ!!どちらセクションも順調に進んで終わりました。残りのオープンウォーター講習は1週間後…忘れないように!!
1週間後は船に乗ってラチャノイ・ラチャヤイ島へ。器材セッティングもしっかり覚えててくれました。朝は少し風があり水面が波立っていましたが、水中は快適。色々な種類のフグとフタホシフエダイの群れが印象的でした。そして晴れてオープンウォーターダイバーになりましたよ!
すぐにアドバンスドダイバーへステップアップ
オープンウォーターダイバー講習が終わった翌日にはアドバンスドダイバー講習のため、ピピ島へ。長い移動時間は食べて寝てとリラックスモード。1本目からディープダイビングのため25mへ行ってきました。サンゴも真っ黒に見えるけどライトを照らすと赤い!なんて言うのを見てもらったり、魚を群れと遊んだり…。でもこの日1日は流れがあり、特に最後のシャークポイントは、激流で修行みたいなダイビングとなりました。
最終日、1番ゆっくり泳げたかな?!中性浮力も潜るたびに少しずつ上手になって、小魚に囲まれながらホバリング。最後のラチャヤイ島では魚礁の隙間を綺麗に潜れて成長を感じましたよ!アドバンスドダイバーおめでとうございます。
まとめ
今回は、2日間のオープンウォーターダイバー講習と2日間のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習の計4日間の様子をまとめてみました。0からスタートしたダイビングも10ダイブの経験が増え立派なダイバーになりました。これからも安全に楽しくダイビングを続けてくれたら嬉しいです。4日間ありがとうごいました。
インスタグラムとフェイスブックのページもあるよ〜!!