プーケットから北西約100kmに位置するシミラン諸島。アンダマン海に浮かぶこの諸島は、タイで最も美しい島のひとつとされ、周辺約140平方kmはタイ海洋国立公園に指定されています。
シミラン諸島でのダイビングやシュノーケリングは、毎年10月中旬から5月上旬までの約半年間のみ可能な期間限定。透明度の高い真っ青な海、華やかなサンゴ礁、自然が作り出した海底遺跡のような地形、さらにはマンタやジンベエザメなどの大物との遭遇も期待でき、世界中のダイバーが訪れます。
日帰りツアーでも参加できますが、時間に余裕がある場合は、ダイブクルーズで複数ポイントをじっくり楽しむのがおすすめです。
シミラン諸島とは?魅力と基本情報
「シミラン」という名前の由来は、マレー語で数字の9を意味する“Sembilan”が訛ったものと言われています。シミラン諸島は南北に細長く、9つの島から成り立っています。シミラン諸島から北へひとつ行くとボン島、さらに北にはタチャイ島があり、これらの島々はすべてシミラン諸島海洋国立公園に含まれています。
周辺の海は透明度が高く、豊かな海洋生物が生息しています。ダイビングポイントの水深はどこも20〜30mほどあり、時には潮の流れが強いこともあります。そのため、ブランクダイバーや初心者の方は、スキルアップやリフレッシュを行ってから参加することをおすすめします。
シミラン諸島の場所とアクセス
カオラックのタプラム港から、シミラン諸島までは、スピードボートで片道1時間半。
プーケット滞在の場合の日帰りトリップは、プーケット→ タプラム港(車で2時間移動)→ スピードボートでシミラン諸島へ。移動が長いので朝早く出発、夜にプーケットへ戻る形になります。
シミラン諸島のダイビングポイント
シミラン諸島(1〜9番)
シミラン諸島は9つの島から成り、それぞれ異なる魅力を持っています。
東側のポイントは、真っ白な砂地とサンゴ礁が広がる癒し系の雰囲気のスポットが多くあります。
一方、西側のポイントは、ゴツゴツとした岩場が多く、男性的な力強さを感じる水中景観やユニークで不思議な地形もを楽しめます。
ダイビングポイントが豊富なため、潜るたびに異なる表情の水中世界を体験できます。
また、水中生物も多彩で、インド洋固有種のクマノミやハゼ、チョウチョウウオをはじめ、運が良ければマンタやジンベイザメの大物やバラクーダやフエダイの群れに出会えることも。
さらに、8番の島にある展望台「バランスロック」からは、島全体を見渡す絶景の景色が楽しめます。
ボン島
シミラン諸島から約20km北上したところにあるボン島。
島の西側は、ゴツゴツと鋭い岩が張り出していて水深35mくらいまで続いています。
その根のあたりにマンタが捕食やクリーニングの為に入ってくるのを狙ってダイビングをしていきます。
マンタ以外にも、ナポレオンフィッシュやブラックチップリーフシャーク、マダラエイなどのちょっとドキッとするような生物にも会えるチャンスがあります。
タチャイ島
ボン島の北約20kmに位置するタチャイ島。島の周りは癒し系のコーラルリーフが広がりますが、ダイビングのメインは島沖合にあるタチャイピナクルです。
このポイントの中心にはドーム状の岩があり、その周囲には大きな岩が積み重なる独特の地形が形成されています。魚影は非常に濃く群れや、大物狙いのダイビングに最適です。
流れが比較的強いポイントですが、流れがなければ楽しめない迫力ある光景があり、中層には数種類のタカサゴの群れが絨毯のように広がり、沖合にはバラクーダやアジの群れが求愛行動を繰り広げています。その中から、ジンベエザメやマンタが姿を現すこともある、ワイドでダイナミックな水中世界です。
シミラン諸島で見られる魚
シミラン諸島は、ワイドで迫力ある景観を楽しみながら大物に出会えるダイビングと、サンゴ礁に群れる小型魚やマクロ生物を観察するダイビングの両方を楽しめるのが特徴です。
サンゴ周りでは、色鮮やかな固有種のチョウチョウウオ、キンチャクダイ、コショウダイ、クマノミが多く見られ、時には中層を絨毯のように泳ぐタカサゴの群れにも出会えます。
さらに、アジやバラクーダの群れ、リーフシャーク、マンタ、ナポレオンフィッシュなど、ダイバーに人気の大物も観察できる、多彩な海中世界が魅力です。
シミラン諸島の透明度とベストシーズン
潜れる時期 | 10月中旬〜5月上旬 |
レベル | 初級者・中級者〜 |
流れ | 時に強い |
透明度 | 15〜30m |
水温 | 27〜30度 |
シミラン諸島の透明度は、スリン諸島と比べても大きな差はありません。透明度が高いため、ワイドでダイナミックな水中景観を存分に楽しむことができます。
シミラン諸島では、ドロップオフやスイムスルーなどの岩礁の地形と一緒に魚群やサンゴを一望できるのが魅力です。
乾季と雨季の違い
乾季10月中旬〜5月上旬は、シミラン諸島海洋国立公園が開園する時期です。風や波が穏やかで安定した海況が広がります。
一方、雨季(5月中旬〜10月頃) は雨が多くなり、シミラン諸島海洋国立公園は、風や波が高いため入園することが禁じられています。
シミラン諸島と他のダイビングポイントの違い
シミラン諸島は、手つかずの自然と大物狙いのアドベンチャーが楽しめるタイ屈指のダイビングポイントですが、プーケット周辺には他にも魅力的な海があります。
1.スリン諸島
・手つかずのサンゴと魚の群れに迫力がある、マクロからワイドまでバリエーション豊富
・初心者から潜れるポイントもあるが中級者以上が望ましい
2.ラチャヤイ島
・沈船や人工リーフなどの魚礁がたくさんある
・帰港時間が早い
3.ラチャノイ島
・マンタの大物の期待やウミガメの遭遇率も高い
・初心者から潜れる、穏やかなポイント
4.マリンパーク方面
・大物とマクロの両方が楽しめ、それぞれの景観も違う
・流れと深さがあるので、中級者以上のファンダイビング向け
5.ピピ諸島
・映画「ザ・ビーチ」で有名で、景観と魚影の濃さが人気
・初心者でも潜れるが、ラチャヤイ島より流れがあり透明度は下がる
・ウミガメやサメが多くいる
6.カタビーチ
・カタビーチが穏やかな乾季限定(11月〜4月)
・初心者から潜れて、マクロな魚が多い
FAQ -よくあるご質問-
A. はい、ライセンス(Cカード)が必要です。
シミラン諸島では、ダイビング講習や体験ダイビングをすることが禁止されていますので、ライセンスをお持ちではない方は、シュノーケルとして参加できます。
A. ダイブ本数は2本となります。
船が出港する港は、プーケットではなくカオラックからです。プーケット滞在中の方は、朝早くホテル送迎→タプラム港→スピードボートで出発となります。移動が長いので朝早く出発、夜にプーケットへ戻る形になります。
A. シミラン諸島のシーズンは乾季の10月下旬〜5月上旬です。波が穏やかで、大物の遭遇率が高くなるのが2月下旬以降です。
シミラン諸島ダイビングのスケジュール
シミラン諸島日帰り
6:00 | ご宿泊ホテルへお迎え(ホテルの場所によりお迎え時間が変わります) |
8:00 | タプラム港到着(担当ガイドとは港で合流します) |
8:30 | 母船停泊地へ向けスピードボートにて出発 |
10:00 | 母船に到着 |
10:30 | ダイビング1本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング2本目 |
15:00 | 母船から港に向けスピードボートにて出発 |
16:30 | タプラム港到着 |
18:30 | ホテル到着(ホテルの場所により到着時間が変わります) |
シミラン諸島/ボン島1泊2日
1日目 | |
6:00 | ご宿泊ホテルへお迎え(ホテルの場所によりお迎え時間が変わります) |
8:00 | タプラム港到着(担当ガイドとは港で合流します) |
8:30 | 母船停泊地へ向けスピードボートにて出発 |
10:00 | 母船に到着 |
10:30 | ダイビング1本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング2本目 |
16:30 | ダイビング3本目 |
19:00 | ダイビング4本目(ナイトダイブ) |
20:00 | 夕食 |
2日目 | |
6:00 | 起床 |
7:00 | ダイビング1本目 |
8:00 | 朝食 |
10:30 | ダイビング2本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング3本目 |
15:00 | 母船から港に向けスピードボートにて出発 |
16:30 | タプラム港到着 |
18:30 | ホテル到着(ホテルの場所により到着時間が変わります) |
シミラン諸島/ボン島2泊3日
1日目 | |
6:00 | ご宿泊ホテルへお迎え(ホテルの場所によりお迎え時間が変わります) |
8:00 | タプラム港到着(担当ガイドとは港で合流します) |
8:30 | 母船停泊地へ向けスピードボートにて出発 |
10:00 | 母船に到着 |
10:30 | ダイビング1本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング2本目 |
16:30 | ダイビング3本目 |
19:00 | ダイビング4本目(ナイトダイブ) |
20:00 | 夕食 |
2日目 | |
6:00 | 起床 |
7:00 | ダイビング1本目 |
8:00 | 朝食 |
10:30 | ダイビング2本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング3本目 |
16:30 | ダイビング4本目(もしくは19:00ナイトダイブ) |
20:00 | 夕食 |
3日目 | |
6:00 | 起床 |
7:00 | ダイビング1本目 |
8:00 | 朝食 |
10:30 | ダイビング2本目 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | ダイビング3本目 |
15:00 | 母船から港に向けスピードボートにて出発 |
16:30 | タプラム港到着 |
18:30 | ホテル到着(ホテルの場所により到着時間が変わります) |
ダイビング専用ボートについて
プーケットのダイビングボートは、ダイバーのために設計された専門の大型船です。
快適さと安全性を重視した構造になっており、エントリーやエキジットがしやすいのはもちろん、移動中もリラックスして過ごせるよう工夫されています。詳しくはこちらから。
ミスターオーシャンダイバーズが選ばれる理由
安心・安全、日本語で
しっかりサポートいたします
アットホームな雰囲気
小さなショップならではの温かさ。リラックスできる環境づくりと柔軟な対応を心がけています。
日本語で安心
ブリーフィングや船上でのサポートもすべて日本語。初めての方にも分かりやすく丁寧にご案内します。
安全第一の少人数制ガイド
1グループは最大2〜4名まで。お客様それぞれのスキルや目的に合わせ、無理のないペースで安心して潜れます。