沈船と魚影と地形を楽しむマリンパーク方面でダイビング

プーケットとピピ島の間にある外洋のダイビングポイントのマリンポーク方面。
4つのダイビングポイントから成るマリンパーク方面ですが、それぞれに水中景観がガラリと変わり、水中生物もマクロ系とワイド系の両方を楽しむことができます。水中いっぱいに群れる魚やサンゴ礁の種類や多さはまさに水族館。多くのダイバーを魅了させること間違いなしです。

基本的には、キングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島を潜ることが多いのですが、海況やダイビングポイントの様子次第で1ダイブがアネモネリーフに変更になることもあります。

マリンパーク方面の基本情報

ダイビングボートが出発するチャロン港から、一番近いドクマイ島までは1時間20分、一番遠いキングクルーザーまでは2時間かかります。
ここマリンパーク方面は、時に流れが強く潜降ロープがありません。ですので、自由潜降ができる、中性浮力ができる、耳抜きが問題ない等といった中級者ダイバー以上、または潜ってみたいけど心配があるという方はダイビング日の2日目以降のご参加をお勧めいたします。
(クリックすると拡大します)
潜れる時期 一年中
所要時間 プーケットチャロン港から片道1時間20分〜2時間
レベル 中級者〜
流れ 時に強い
透明度 10〜20m
水温 29〜30度

【マリンパーク方面のダイビングポイント】

真っ黒な洞窟の中から見る外側は青く色が抜けて見えます

ドクマイ島

タイ語で「花」と言う意味を持ち、海のど真ん中にポツンとあります。
島が花で咲き乱れているのかと思いきや、ポツンと浮かぶ姿が仏教の花と言われる蓮の花に似ているからだそうです。

切り立った岩壁がそのまま水中まで続いているので、ドロップオフのダイビングを楽しむスタイルになっております。

壁には小さな水中生物、ウミウシやハコフグの幼魚、岩の裂け目を覗くとエビやヨウジウオの仲間、壁と反対側には大型のバラクーダやタカサゴの群れが生息しております。

またシーホースやニシキフウライウオなどの擬態上手な生物も生息しているので、じっくりと探して見ると良いでしょう!
砂の上に寝ている黄土色のトラフザメの後ろにはダイバーが一人います。

シャークポイント

トラフザメがよく見られることから、シャークポイントと。名付けられダイバーにとても人気の高いダイビングポイントになっています。
海のど真ん中にポツンと灯台が立っており、一番北側が1の根、南に向かって2の根、3の根と隠れ根が続いています。
近年はダイバーの数も増え、トラフザメに出会えるチャンスは減ってしまいましたが、その昔はダイバーの数が少ない雨季になるとサメの求愛行動も見れるくらいたくさんいました。
サメ以外にも、水中の根回りにはお花が咲き乱れるようにウミトサカ、大きなウミウチワやカイメンがあり、一本のダイビングだけでは足りなくらい内容の濃い水中になっております
沈船の周りにはたくさんの魚が群れています

キングクルーザー

1997年5月に沈んだ大型のフェリーで、プーケットに運ばれる前は「日本六甲丸」と言う名前で日本で活躍していました。

最大水深33mのところに船底を下にして沈んでいます。
ここのポイントの見所でもある魚影。

代表するのが、フエダイやカマスの群れ。

水中に入ってびっくりするのが船の形が見えないくらいの魚が群れています。

またその魚影の中で、魚達の弱肉強食の世界が繰り広げられているので、一瞬たりとも逃さずにみて欲しいと思います。
ここ近年は、沈船にウミトサカが群生してきて、とても色鮮やかになっています。
イソギンチャクが広がっている周りには黄色のキンセンフエダイが群れています

アネモネリーフ

シャークポイントの近くにある隠れ根のダイビングポイント。

シャークポイントほど大きくはありませんが、根回りにびっしりとイソギンチャクが覆い尽くし、たくさんのクマノミが生息しております。
少し潮当たりの良いところに行くと、バラクーダの群れやツムブリ、タカサゴの群れが中層を賑やかにしてくれています。
また、砂地に寝ているトラフザメに出会える時もあります。
ボートのスケジュール上、なかなかアネモネリーフに行けるチャンスが少ないので、行けた時はすごくラッキーです。

【マリンパーク方面】
一日のスケジュール

7:15
ご宿泊ホテルへお迎え
※ご宿泊ホテルによりお迎え時間が異なります。
8:15

チャロン港出発

※担当ガイドとは港にて合流致します。
10:30
ダイビング1本目
12:30
ダイビング2本目
13:30
昼食
ボート上でのランチになります。
14:30
ダイビング3本目
17:00
チャロン港到着
18:00
ホテル到着
※ご宿泊ホテルにより到着時間が異なります。