プーケットのお魚 ツマグロ

プーケットのお魚【ツマグロ】

和名 : ツマグロ
英名 : Blacktip reef shark
学名 : Carcharhinus melanopterus
分類 : メジロザメ目メジロザメ科

背ビレと尾ビレの先端が黒い特徴がある「ツマグロ」。インド太平洋熱帯域の生息するサメの中でも、最も浅瀬の沿岸水域を好みます。大きいもので体長1.8mとサメの中は小型で、典型的なサメの形をしています。体色は背の色は灰色で腹の部分は白色で脇腹には縦縞が見られます。
基本は臆病な性格でダイバーが近づくと逃げてしまう感じなでので人を襲うことはありませんが、浅いところにいるサメのため、海水浴の足首を噛み付いたという報告もあるので注意が必要です。通常、昼夜問わず泳ぎ回っていて、単体が少数の群れで行動していますよ。

ピピ島にいるサメのツマグロ

プーケットから日帰りダイビングで行くピピ島で見ることができます。ビダノック、タートルロック、パロンウォールの浅瀬に生息しているので、このサメに会いたい方はピピ島に行ってみましょう!

見ることができるダイビングポイント

  • ピピ島
  • シミラン諸島、スリン諸島、リチェリューロック
プーケットのお魚 ツマグロ
泳ぐのが早いので、写真を撮るのはなかなか難しいです。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です