プーケットのお魚 モヨウフグ

プーケットのお魚【モヨウフグ】

和名 : モヨウフグ
英名 : Giant Pufferfish
学名 : Arothron stellatus
分類 : フグ目フグ科

日本を含む西太平洋〜インド洋の沿岸部に生息し、大きいものでは80〜120cmまで成長する「モヨウフグ」。体色はグレー色で黒い斑点が散りばめられています。アラレフグやケショウフグに大きさや色具合がよく似ていますが、目の周りの模様の違いで見分けることができます。モヨウフグは点々、アラレフグ円状、ケショウフグは放射線状になっています。また、かなり鋭い歯を持っていて、この歯を使って甲殻類や藻類、軟体動物などを捕食するそうです。

プーケットのお魚 モヨウフグ
大きなモヨウフグが蒸れると迫力ある!!

普段は、単独で行動していますが、時々、カタビーチの沖の方では10匹以上が一緒に漂っているところを見ることができますよ。

モヨウフグに毒はあるの?

モヨウフグは、地域によって食用とされていますが、皮や卵巣、肝臓などには強い毒があるので専門の人に調理を任せた方が良さそう。でも、こんな可愛い子を・・・涙

見ることができるダイビングポイント

  • カタビーチ
  • ラチャヤイ島
  • ラチャノイ島
  • マリンパーク方面
  • ピピ島
  • シミラン諸島、スリン諸島、リチェリューロック
プーケットのお魚 モヨウフグ
ゆっくりと泳いでいくとこんなに近づくことができますよ!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です